
医療機器に関するコンサルティング
昨今、働き方改革や人材不足、エネルギー、材料、人件費の高騰、そして消費税増税などが経営者を悩ませているのは、医療業界に限ったことではありません。しかし、診療報酬で運営されている病院にとっては、これらの問題がさらに深刻な課題となります。また、どんな状況下においても安心・安全な医療が求められる病院は、その体制維持にも大変なご苦労があることでしょう。
『医療機器』には、生命維持管理装置のような高度なものから一般的な消耗品までさまざまなものが含まれます。そして、それらは決して安価ではありません。これらを適切に選択し運用することは、経営的に大きなメリットがあります。
弊社は、豊富な臨床経験と幅広い専門知識を持った臨床工学技士が、機器選定から保守管理に至るまで、貴施設のニーズに応じた幅広いサポートをご提供いたします。信頼できるパートナーとして、医療環境をより良いものとするため、最適なソリューションをご提案いたします。
- 機器購入や更新のアドバイス
- 機器選定における機種比較や価格交渉
- 医療材料の見直し
- 医療機器管理や臨床工学技士業務、雇用に関するご相談

技術支援サービス
臨床工学技士としての豊富な臨床経験、知識、技術を活かし、貴施設の状況に応じた最適なサービスを、スポット、短期、定期的等、さまざまな形でご提供いたします。臨床経験を活かし、現場スタッフとの連携を重視した安全かつ効率的な医療環境の構築を目指します。メーカーや大企業にはない、弊社の小回りの利いた対応力は、必ずお役に立てるものと確信しております。
- 医療機器保守管理
- 医療機器に関する窓口代行
- 機器台帳、マニュアル、手順書等の作成
- 保守点検計画の策定、研修等の企画等、医療機器安全管理責任者の業務サポート

医療機器管理・運用の適正化
機器の適正運用には多くのメリットがあります。高額な医療機器を効率よく運用し、それらメリットを最大限引き出すためには、まず医療機器台帳を整備することが重要です。弊社はその重要な第一歩をしっかりとサポートさせていただきます。総合病院で「医療機器中央管理」を立ち上げ、定着、機能させてきた臨床工学技士としての長年の経験を活かし、現場スタッフとの連携やさまざまなバランスを考慮したご提案をお届けいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください!